学校ブログ

座間味小中学校卒業式

3月8日、本校では多くの保護者や地域の方々に見守られながら卒業式を盛大に挙行いたしました。

小学校7名、中学校8名の卒業生が新たなステージに向けて飛び立ちました。特に中学3年生は「15の春」を迎え、座間味島を離れてそれぞれの道へ進みます。

みんな応援しているぞ!がんばれ!座間味っ子!ご卒業おめでとうございます!

 

ひな祭り会(幼稚園)

  

3月3日(月)幼稚園では、ひな祭り会を行いました。ひな祭りについての絵本の読み聞かせやみんなで楽しいダンス、そしておやつ(ひなあられ)をいただきました。おしゃれをした女の子たちもすごくかわいかったです♪

ストレスマネジメント講座

2月26日、中学部では、スクールカウンセラーの矢内先生を講師に、オンラインでストレスマネジメント講座を開催しました。生徒たちは、ひとりひとり自分の心と向き合い、心の健康について考える有意義な時間となりました。

小3・4年生 福祉交流体験

2月19日、地域のお年寄りをお招きして、福祉交流体験を行いました。一緒にボッチャなどで楽しみながら交流しました。地域のおじいちゃんおばあちゃんはすごく喜んでくれたので、また交流したいです(3・4年)。

心ひとつに「ロープジャンプマッチ」(小学部)

  

2月19日(水)小学部では、恒例の「ロープジャンプマッチ」を開催しました!二分間で縄を何回跳べるかを競う競技で1年生から6年生まで全員が挑戦しました。それぞれの学年は目標回数をクリアするなど素晴らしい結果を収めることができました。あっぱれ!ざまみっこ♪ 一生懸命がかっこいい!

ホエールウォッチング(小学部)

  

2月10日(月)ホエールウォッチング協会の協力のもと、三校合同でホエールウォッチングを開催しました。この日は運よく、クジラが船の近くを横切り、まじかで観察をすることができた子供たちからは大歓声があがりました。

新小学1年生お招き会

  

2月5日、小学部では、新一年生となる座間味幼稚園のくじら組さんをお招きして「お招き会」を開催しました。1年生の3名が進行役を務め、小学校生活の様子や勉強の内容・クイズなどを行いました。くじら組さんは、4月からの小学校生活に目を輝かせ、期待に胸膨らむ有意義な会となりました。1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんも大変立派でしたよ♪入学が楽しみですね!

幼稚園 豆まき会

  

2月3日、幼稚園では、豆まき会が行われました。園児たちはリアルな鬼たちに泣きながらも果敢に立ち向かい、鬼を退治し、強い心を(福)を招き入れましたよ。 鬼は~外、福は~内♪

魅力ある学校づくり集会

   

 

  1月29日、授業参観の一時間を活用し、保護者・児童生徒を対象に体育館で「魅力ある学校づくり集会」を開催しました。座間味校の児童生徒・保護者・教職員にとっての「魅力ある学校」を三者の各々で合意形成を図り、実際の声を取り入れた「魅力ある学校づくり」を策定しました。限られた時間の中で校長先生がファシリテーターとなり、活発な意見交換が行われ、座間味校オリジナルの三者の視点が策定されました。次年度から学校教育目標に取り入れ、推進いたします。

※下記PDFをクリックし、一覧表をご覧ください。

 魅力ある学校三者の視点(一覧表).pdf

小3・4年生 海の漂着物

  

1月22日、鹿谷麻夕先生(しかたに自然案内)を講師に招き、環境教育を行いました。座間味島の海の漂着物を採取・分析することを通して海のごみ問題について知り、環境を守ることの大切さや環境保護のために自分たちができることを考えました。

0120嬬恋交流

  

 1月20日から24日までの日程(四泊五日)で「座間味村・嬬恋交流学習事業」が実施され、本校中学2年生が嬬恋村を訪問しました。嬬恋中学校で生徒間交流をしたり、スキー等を体験しました。座間味村とは正反対の気候を体験し、中学2年生は全員大満足の交流学習となりました。

0117火災避難訓練

 

1月17日、火災避難訓練を実施しました。

児童・生徒は真剣な表情で訓練に参加し、火災が起きた時の行動をみんなで確認できました。

また、座間味村消防団の講話や消防車の見学も行われ、充実した訓練となりました。

三学期始業式

令和7年1月6日、本校では始業式が行われました。

 校長先生から、みんなで力をあわせ「魅力ある学校づくり」に取り組んでいきましょうとお話がありました。

三つの視点(児童生徒・教職員・保護者)から、ともに魅力ある学校を作り上げていきましょう♪

 

1129島尻地区音楽発表会

 11月29日、豊見城中央公民館において島尻地区中学校音楽発表会が開催され、本校の中学生が学校合唱の部に出場しました。「Gifts」という難易度の高い曲に挑戦し、見事「優秀賞」を受賞しました!美しいハーモニーを会場全体に響かせ、歌い終えた後には観客席からの温かい拍手に包まれました。

1113いっこく堂講演会

 11月13日(水)に本校体育館において、沖縄県教職員共済会の文化事業の一環として「いっこく堂講演会」が開催されました。世界的に活躍するいっこく堂さんのお話や腹話術、そして歌声に児童生徒みんな感動しました。いつまでも挑戦する心を持ち続ける大切さを学んだ素敵な講演会でした!

座間味幼小中学校 運動会

 10月5日(土)に座間味幼小中学校の運動会が開催されました。

 多くの保護者や地域のみなさまの見守る中、幼児・児童・生徒は一生懸命に徒競走やリズムダンスに取り組みました。今回は主体性を育む運動会を目指し、児童生徒が自ら考えた種目や運営に励みました。

 また、数年ぶりにPTA種目やつなひきも復活し、島民全体で創る運動会となりました。

これまでの保護者及び地域の皆様のご理解やご協力に感謝いたします。盛り上がった運動会、大成功でした♪

0920保育・授業参観日

 9月20日(金)に保育・授業参観を実施しました。幼稚園生は体育館で親子レクを楽しみました。小中学校は各教科、それぞれに真剣に楽しみながら授業を行っていました。保護者の皆様の多くのご参加ありがとうございました。